歯茎が茶色い一部だけ?原因は?治すには?

スポンサードリンク

歯自体の黄ばみや茶色さを気にしている人は多いと思いますが、
実は歯茎も茶色くなっていたりしませんか?
歯茎の茶色さ・・・一体なぜなのでしょうか?

スポンサードリンク


歯茎が茶色い一部だけ?

あなたの歯茎の茶色さの様子はどんな感じですか??

一部だけや、帯状に茶色くなっていたりするでしょうか?
また、茶色という色だけではなく、痛かったり、
歯茎が柔らかかったり、歯がぐらぐらしたりしますか??

もし茶色いだけでなくそういった症状もあるようでしたら、
歯周病や歯槽膿漏、という可能性もありますので、
歯医者に罹ったようがいいと思います。

けれど、必ずしもそういうわけではなく、

歯茎の一部分が茶色いだけで、他の異常が全くない場合もありますよね…。
そういった場合の原因をお話しします。



歯茎の茶色の原因は?

痛みなどはなく、一部分だけ歯茎が茶色い場合…
いくつか原因が考えられます。

・体調不良
⇒一時だけで、体調が良くなれば治ります。
ちょっと様子を見てみてもいいかも?

・血行不良

・色素沈着

これらの原因が考えられます。
色素沈着は例えば喫煙をする場合や、自信が喫煙をしなくても、
常に副流煙を吸ってしまうような環境にいる場合でも起こす可能性があります。
あとはお茶やコーヒー、ワインなどの飲み物食べ物で着色してしまう事もあります。

歯を磨く時に強く磨きすぎていて、歯茎に傷がつき、
歯茎の中で色素沈着を起こしている場合と、
歯茎の表面で色素沈着をしている場合があります。



歯茎の茶色を治すには?

結構不良であれば、歯茎をマッサージすることによって改善します。
清潔に洗った手の指で優しく歯茎をくるくるとマッサージします。
着色が気になる部分だけでなく、奥までしっかりマッサージしてあげましょう。

色素沈着の場合、自分で取るのは結構難しいです。
歯医者さんや審美歯科などに相談してみましょう。
薬剤で色を落とす方法と、レーザー治療を行う方法があります。
痛みも少なく落とせる場合が多いようですよ。

気になるようであれば歯医者さんに行くことをおすすめします。
とくに、しばらく歯科医に罹ってないようであれば、
検査にもなりますし…
着色汚れ、ということならまあいいですが、
何か歯周病などの前兆だった場合は早く見つかるに越したことはないですからね。

また、色素沈着の汚れでも、ホワイトニング効果のある歯磨き粉で歯を磨くことで多少よくなる場合もあります。







まとめ

いかがでしょうか。
歯茎の茶色さも気になりますよね…。
笑ったときなどにのぞく歯茎、できればきれいな色でいたいものです。
ものすごく気になるのであればやはり病院に行くのが一番いいと思いますが、
まずは自分でできるマッサージなどを試してみてもいいかもしれませんね。



こちらの記事もどうぞ☆

→→歯についた食べかすが取れなくて困ったら?

スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

背中の汗を止めるには?ツボ押しで対処!目立つときはどうしたら?
化粧品の試供品の使用期限は?シャンプーは?古い物の使い道って?
前髪のくせ毛対策は?ケープのコツ!アレンジで決めよう!
爪が割れやすい原因は?ケアはどうやる?食事に気を付ける?
朝の低血圧の対策は?食べ物は?治し方は?
メガネで鼻に跡がつく対策は?消すには?跡がつかないためには?
唇が日焼けして痛い!?治し方は?日焼け止めのおすすめは??
夏に肌が乾燥する原因は?対策は?
確認しないと不安になる病気。強迫性障害の確認行為を克服!治療はできる?
足の爪が剥がれそうな時の処置は?生える?病院にいくべき?
部活の日焼け対策は?日焼け止めのおすすめとケア方法は?
インフルエンザの予防に効果的な栄養や食べ物、食事内容を紹介!
髪への紫外線対策はちゃんとしてる?影響は?ヘアケア法は?
舌のやけどを治すには?痛み止めや市販薬はある?
前髪のうねりの直し方は?ケープは効く?形をキープするには!?

Menu

HOME

TOP