インフルエンザ家族感染対策!看病中もうつらない、家の中でできることは?

スポンサードリンク

インフルエンザ家族感染予防

家族がインフルエンザに感染してしまうと大変ですよね。
特に、子供の場合は付きっきりで看病してあげないといけないので…看病するほうも大変。

それに、感染力の強いインフルエンザは、看病していた側がインフルエンザに感染してしまう、ということも考えられます。

子供の看病をしながら自分がインフルエンザに感染してしまったら…。
誰も動ける人がいなくなって地獄絵図になってしまうかもしれない…。

そう子供のインフルエンザ看病は自分がインフルエンザに罹らないように注意しなければいけません。

今回は、家族がインフルエンザに感染してしまった時の予防、対策方法と、
うつらない看病の仕方、
家の中でできる予防対策
を紹介します。


スポンサードリンク



インフルエンザ家族感染予防方法は?

インフルエンザの予防方法と言えば手洗いとうがいですね。
基本的には、外から帰ってきた時にすると思います。
もちろん、この外からのインフルエンザを防ぐ方法はこれからも必要です。

ですが、敵(インフルエンザ)はもう既に家の中にいるんですよね…。
子供の体の中に。

看病しながらも、しっかり予防をしなければいけません。

では、まずインフルエンザはどのように感染してしまうのか確認してみましょう。



インフルエンザの感染経路は?

インフルエンザは、飛沫感染と、接触感染です。

・飛沫感染とは?
インフルエンザに罹ってしまった人が咳をします。
その咳にはインフルエンザウイルスが含まれています。
これを別の人が吸い込んでしまうことによってインフルエンザに感染します。


・接触感染

インフルエンザ患者がくしゃみをすると、ウイルスが空気中に飛びますよね。
しばらくするとそのウイルスは落ちてきます。
すると、部屋の床、テーブル、いすなどにインフルエンザ菌が付着します。
それを別の人が触り、うっかり鼻や口を触ってしまうとそのままインフルエンザウイルスが入ってきてしまいます。
また咳以外にも嘔吐物などの排泄物、鼻水など…そういったものにもウイルスが含まれていて、それに触り、口や鼻などにそのまま触れてしまうと感染します。

基本的には以上の2つが、インフルエンザの感染経路のほとんどです。

ただ、インフルエンザ患者に触っただけでは感染しません。
インフルエンザに罹った人の咳で飛んだ飛沫に触れても皮膚から浸透して、感染…
なんてことももちろんありません。

たとえインフルエンザの菌に触れてしまっても、その手を口や目、鼻など粘膜に触れなければ感染しないのです。

なので、患者に触ったり看病したりしたら、速やかに手洗いをすることが大事です。
常に、小さいアルコールスプレー(100均に売ってますよ)を携帯して、
看病するごとに、シュっと消毒するといいですね。

インフルエンザは感染力の強い病気ですが、
しっかりと予防もできますよ。

また、患者の咳を浴びてしまった場合、自分の口や鼻からウイルスが侵入している可能性が考えられます。
そのウイルスがまだ鼻や口の中にあるうちに、うがいなどで排出するようにしましょう。

ちなみに、「うがい」は普通の水道水でOKです。
あんまり濃すぎるうがい薬を使う必要はありません。
水道水でもちゃんとインフルエンザウイルスを洗い流すことができますよ。
(逆に濃すぎるうがい薬を使うと口の中やのどの良い菌まで洗い流してしまう可能性があります。)




インフルエンザ患者を看してもうつらない方法は?

では、看病するにあたって何に気を付けたらいいでしょうか?
まずは患者をできるだけ隔離することです。
普通の家ではトイレや食事などもあるので完璧な隔離はできないと思います。
でも、できる範囲で隔離をするようにしましょう。
家に一部屋しかなく、別の部屋に隔離が難しい場合でも、
できるだけ患者との距離を取りましょう。
ただ、小さい子供だと、ついてないわけにはいかない…という場合もありますよね。
その時は、付きっきりになる人を1人に絞りましょう。
例えば自分(お母さん)がやるならお父さんには控えてもらう。
逆もまたそうです。

万が一感染してしまった時に親2人同時に感染したら大変です。

インフルエンザで苦しんでる我が子の様子を見てあげたいかもしれませんが、
インフルエンザが治るまでどちらかは接触しないほうがいいかもしれませんね。

後は、マスクです。自分もマスクを装着。
患者にもマスクをしてもらいましょう。
子供だと嫌がる場合もあると思いますが…
できるだけマスクをつけてもらうようにしましょう。

そして看病中。看病が完全に追わるまで、手で目や口、鼻などを触らないように気を付けましょう。
先ほども話しましたが、インフルエンザは皮膚からは感染せず、耳や口などから感染します。

看病が終わったら、必ず手をアルコール消毒しましょう。
エプロンや、マスクもいったん外します。
そしてマスクは新しいものを取り付けるようにしましょう。
エプロンなどは患者の部屋から持ち出さずに部屋に置いておきましょう。

また、インフルエンザはたとえ感染しても、全員が発症するわけではありません。
免疫力の高い人は、インフルエンザの発症を免れます。

私も自分の母がインフルエンザに良くかかるのですが、私自身がインフルエンザに罹ったことはありません。
別にがっつり隔離などもしていませんが…。
大丈夫でした。

それは、私の生活リズムが関係していると思いました。
私は1日3食ちゃんと食べるし、
23時ころには眠り、6時ごろにおきる(睡眠時間7時間!)
水分をこまめにとる!

子供の看病が大変だとは思いますが、
自分自身の生活リズムや食事も大切にしてみてくださいね。

自分自身に免疫力がちゃんとあれば子供の看病をしていても、
インフルエンザの発症を免れることができるとはずです。
あまり、無理をしないようにしてくださいね。

インフルエンザに強い体を作る食べ物とは?





インフルエンザ予防で家の中でできることは?

では最後に、インフルエンザ予防で家の中でできることを考えてみましょう。

家の中ではインフルエンザウイルスが苦手な環境を作ってあげることが大切です。


1.加湿する

インフルエンザは乾燥している環境を好みます。
逆に湿度が高いと生きていれません。
大体湿度50%くらいで、インフルエンザの生存率がぐっと下がります。

加湿器があるならば活用しましょう。
加湿器がない場合は、蒸れたタオルを部屋の中に干しておくだけでも多少の効果が得られますよ。

2.換気
換気もインフルエンザ対策には有効です。
窓の空いていないこもった部屋でくしゃみなどをして、
部屋中にインフルエンザウイルスを巻き散らかしたとしても、
換気をしてればウイルスは風に飛ばされ、生きていけません。
なので、こまめな換気も心がけましょう。

あとは、アルコールジェルやアルコールスプレーを持っておき、子供が触れたものはすべて消毒するようにしましょう。
子供のインフルエンザが治ったら、子供の部屋も念入りにアルコールで拭いたほうが良いですね。

さらに、ついつい忘れがちですが、子供が使った食器や洗濯物。
これは面倒ですが、他の家族とは別に分けて洗うようにしましょう。
食器は熱湯をかけるなどして消毒できるといいですね。




まとめ

子供がインフルエンザに罹ってしまって、看病が大変…。
無事に完治するまで、しっかりと看病してあげるためにも、
何よりも自分に感染させないことが大切です。
しっかりと予防し、自分にも免疫力を付けて乗り切れるといいですね。

お子様、早く回復されると良いですね!




スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

髪が肩ではねる!乾かし方で防げる?アレンジ方法はある?
彼氏が風邪をひいたのでお見舞いに!持ち物、食事のおすすめは?
マスクで耳が痛いときの対策は?保護するには?
noimage
バンドエイドのウオノメ除去の使い方は?コツ、効果は?
タイムハニーの効果って?食べ方と購入方法は?
肌の乾燥対策全身を!入浴剤がおすすめ?ボディーソープで!
ケイ素水に効果ってあるの?嘘っぽくない?3年飲み続けた結果…
ロッカンのオイルフリーシャンプーとPPTシャンプーを使ってみた!
インフルエンザの予防に効果的な栄養や食べ物、食事内容を紹介!
JUNCO CLASSICの口コミ
紫外線シミ対策は?消すことのできる食べ物や飲み物は?
インフルエンザ予防接種の妊婦の副作用と胎児の影響は?妊娠初期でもOK?
足の裏の豆が治らない!なぜできるの?治し方は?
セペの肌にやさしいナプキンは流せる?実際に試してみた結果報告!

Menu

HOME

TOP