初詣のおみくじの有効期限は?去年のはどう処分する?

スポンサードリンク

年が明けて、初詣。
神様に新年のご挨拶をして、その後はおみくじを引きますよね。
新年の運勢を占うおみくじ、そういえば去年引いたおみくじって
どうしてますか?

スポンサードリンク


初詣のおみくじの有効期限は?

初詣に引いたおみくじの有効期限ですが、
実は有効期限など正式に決まってはおりません。

ですが、有効期限一年、というのが通説です。

例えば何か願掛けをして、おみくじを引いた場合は、
そのお願いがかなった時が有効期限となります。
もしくは、その願いがかなう前にまた何かに迷い、
再び神様にお伺いを立てるためにおみくじを引くまでです。

そして、願いがかなったら御礼参りに行きます。

それまでが有効期限です。

ですが、初詣でおみくじを引く場合
何か願掛けをする場合もありますが
「今年一年の運勢を占いたい」
とか
「今年一年、良いとしになりますように」
など、そんな気持ちで引くことが多いのではないでしょうか??

そのため、おみくじの有効期限が1年というのが通説になっております。

おみくじは占いですが、予言ではありません。
凶でも大吉でも、神様のアドバイスです。

なので正式に有効期限というのはありません。
人からもらうアドバイスに有効期限はありませんよね?

何か成就したいことがあるのであれば
その時頂いた神様のアドバイスを聞き、
日々精進することが大切です。



おみくじ去年のはどう処分する?

さて、神様のありがたいアドバイスの書かれたおみくじですが、
今年新しく引いたら、去年のおみくじってどうしてますか?

なんだか、ごみ箱へポイするのは気が引けてしまいますよね…。
なんていったって、神様のアドバイスなんですから…。

ですが、おみくじはあくまでも神様のアドバイスで、
おみくじ自体にお守りのような効果はありません。

ただ、毎日持ち歩いたり、保管したりしておけば、
折に触れて読み返すことができますし、
迷ったときの指針にしたり、
戒めにしたりすることができますよね。

ですが新しいおみくじを引き、新しい年のアドバイスを頂いた今、
去年のものを読み返すこともなくなってくると思います。

ゴミ箱にポイしたり、紙ごみに出したりしても
特に問題はありません。

でも、気になるのであれば、
頂いたおみくじの神社の納札所に返すといいですね。

または、おみくじを引いた場所へ結ぶところがあるので、
そこへ返してきてもいいと思いますよ。

去年の願いがかなった人も、そうでなかった人も
頂いたアドバイスに感謝して、処分できるといいですね。



まとめ

ちなみに筆者はよく大吉を引きます。
新しい年も良い一年になるといいですね。
去年のお告げに感謝しながら、
新しい一年を精一杯がんばりましょう。



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

バレンタインのチョコの渡し方彼氏には?デートでいつ渡す?
七五三喪中のときはお参りしても良い?いつまでできる?
ハロウィンホームパーティーで何する?ゲームや子供の遊びは?
横浜の花火大会で場所取り。時間はいつ?暇つぶし方法は?
浴衣で花火大会へ行く為の着崩れ防止法とトイレの仕方を紹介!
雛人形は結婚後は飾るのはあり?母から娘へあげる?供養の方法は?
夜行バスのお盆の遅れは?持ち物で便利なものは?女性は危ない?
クリスマスプレゼント女性へおすすめ、告白するならアクセサリーもあり?
手持ち花火ができる場所は?公園ではマナーを守って!
七五三の着付け3歳なら自分でできる!着付け方をご紹介!!
洗濯物を部屋干しするときの乾かし方は?臭い対策は?
ハロウィンの仮装で魔女を子供向けに!髪型は?靴は?
七五三のお祝い姪にはあげる?金額は?プレゼントするなら?
クリスマスリースの手作りで簡単な作り方を紹介!100均でできる!
ハロウィンパーティー 持ち寄り料理は何にする?簡単で子供が喜ぶものは?

Menu

HOME

TOP