マスクで耳が痛いときの対策は?保護するには?

スポンサードリンク

インフルエンザや花粉症の時期になると必需品のマスク。
予防にも自分からだれかに感染させないためにも必要ですよね。ですが、マスクをずっとつけていると耳の付け根が痛くなりませんか?
そんなとき、一体どうしたらいいのでしょうか?


スポンサードリンク



マスクで耳が痛いときの対策は?

マスクをすると耳の付け根が痛くなるのは、マスクの紐が耳に擦れてしまって、痛くなってしまうんですね。

痛みは、マスクのゴムで摩擦が生じ耳が痛くなってしまうんですね。
また、ゴムがきつすぎて、耳や耳の付け根を圧迫して痛くなっている可能性があります。

簡単なのは、思いっきりゴムをひっぱって緩くしてからつけると痛くならずに済みますよ。
さらに、マスクのゴムの紐の部分にコットンなどを裂いて巻き付けると緩和します。
紐が細いと痛みが強くなってしまうので、自分でコットンを巻き付けて太くすることで、緩和しようという作戦です。

まとめますと…

・ゴムの紐をびょーんと伸ばしてからつける
(ゴムが緩くなり耳の負担が軽減されます)

・ゴムの部分にコットンなどを巻き付けて、紐を太くする

(細いと耳に食い込んで痛いですからね!太くすれば、軽減できます。)




耳が痛くないマスクは?

マスクのゴムは先ほどご案内した内容で、痛むがだいぶ軽減されると思います。
どうしても安いマスクってどうしても、紐がゴムでできていて、さらに細いので痛いんですよね。

一番いいのは、次にマスクを買うときには、痛くなりにくいマスクを買うということです

一つは、耳の紐の部分がゴム製でないもの、細くないものがおすすめです。

このような形のものですね。

または、耳に紐をかけないタイプのものもあります。
・・・が、日常使いにはちょっと不自然になりそうなのであまりおすすめではありません。

耳の紐がゴム製でなく少し太めのものを選ぶのがポイントです。




まとめ

マスクで耳が痛くなるとつらいですよね。
でも、風邪やインフル、花粉予防では外すわけにはいきません…。
なのでしっかり対策をしてできるだけ快適にマスクが付けられるとよいですね!




スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

日焼け対策男性はする?日焼け止めにはクレンジング?ケアは?
目がものもらいのときのメイクは?眼帯はダメ?接客の仕事での対処法!
インフルエンザ予防接種の高齢者への効果や副作用と注意事項を紹介!
生理をずらす 病院にはいつ行く?ピルの処方の診察内容や値段は?
頭皮の痒みの原因は?対処は?シャンプーは?
自転車で日焼けする手はどうする?手袋は?日焼け止めで乾燥?
唇の荒れのケアは?リップクリームのおすすめ敏感肌には?リップ以外なら?
咳で眠れない時の対処法は?ツボと姿勢で改善してみよう!
インフルエンザの彼氏へお見舞いはOK?一人暮らしなら差し入れは何?
エアウェーブスタイリングを朝する?スタイリング剤のおすすめは?長持ちさせるコツは?
パンプスの横幅がきつい!広げる方法は?痛くても履きたい!
肌の乾燥対策全身を!入浴剤がおすすめ?ボディーソープで!
インフルエンザの予防に効果的な栄養や食べ物、食事内容を紹介!
前髪のくせ毛対策は?ケープのコツ!アレンジで決めよう!
ポイントマジックPRO プレストパウダー の口コミ!使ってみた

Menu

HOME

TOP