らっきょうの皮のむき方は?皮むきを簡単にするには?どこまでむく?

スポンサードリンク

初夏にかけて、おいしいラッキョウ。
この季節に大量にらっきょう漬けをしようと考えている人も多いのではないでしょうか?
かくいう、筆者も。去年はじめてらっきょう漬けにチャレンジ!しました!
そこで一番面倒くさく難関なのが、皮むきです。
今回は皮のむきかたを簡単にお教えしますね!


スポンサードリンク



らっきょうの皮のむき方は?

まずはらっきょうを購入してからの手順を考えてみましょう。

ラッキョウは根っこがついていて、上の部分も少し長いと思います。

まずはこの両端を切っていきます。

根っこの部分は浅めに、上の部分はケチらず大胆に切ってください。
根っこの部分を浅くきることによって、いつまでもしゃきしゃきなラッキョウを楽しむことができます。
上の葉や茎になるであろう部分ですが、こちらは、あまりケチって長めに切ってしまいますと、次の薄皮をむくのがやりにくくなってしまいますよ。

切り終わったら、まずは一番表面のまあまあ分厚い皮をむいていきます。

これは面倒ですがそんなに難しい作業ではないかと思われます。

皮をむくと二つに分かれたりするらっきょうなんかもあり、楽しいですよ!

さて、いよいよ薄皮をむいていきます。




らっきょうの皮むきを簡単にするには?

らっきょうの皮むきで難関なのは、薄皮をむくということです。

透明なフィルムのような薄ーい皮がらっきょうにはついているんですよ。
一見、ツルっときれいならっきょうに見えても、薄い皮がついていることがあって、見極めるのが結構大変なんですよね。

それにこれを一個一個

「あれ、これは皮が付いてる?」

「あ、ついてた!うーん…うまく取れない…」

なんていうのを繰り返すのは本当につらいです。

なので、一気に、簡単に皮をむいてしまいましょう。

私のおすすめは、水を流しながら大きなボウルにラッキョウをたくさん入れて、らっきょうをもみ洗いするという方法です。そうすると自然に皮がむけていきます。

一個一個やるよりも楽ですよね。

でも、これだとたまーに取り残しが出てしまうんです。

そんなときは、あるものを使うととっても便利です。

それは・・・

みかんのネットや、にんにくのネット

これを使うのです。この中にラッキョウを入れて、流水でボウルのなかでゴシゴシとこするときれいにむけますよ!

ぜひ一度試してみてください!




らっきょうの皮はどこまでむける?

らっきょうって、むいても、むいても皮が続いているような気がしちゃいますよね。
いったいどこまでむけばいいんでしょうか?
むこうと思えばなくなるまで剥けてしまいます。

では一体どこまでむけばいいのでしょう?

私は、先ほどの薄皮をむく方法で取れなくなったらもう止めちゃってます。
あの方法でほとんどきれいに剥けますから大丈夫ですし。

万が一多少入っていたとしても、さほど問題はありません。

あまり神経質にならずに、良きところでやめてOKです。




まとめ

いかがでしたでしょうか?
私はスーパーで売っているらっきょうより、家で漬けたらっきょうが好きです。
らっきょうを漬けるのは少し手間ではありますが、自分好みのおいしいらっきょうが作れますよ!

こちらも一緒にどうぞ!
身体によいラッキョウ!一日何個食べたらいい?




スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

生クリームの余りは料理に使える?冷凍してお菓子に使う!
冷凍野菜の安全性は?添加物や栄養面は大丈夫??
お弁当の汁漏れを防止するには?お弁当箱で汁漏れしないものはこれ!
noimage
noimage
なすの味噌汁が黒くならない方法は?切り方は?具材は何が合う?
冷蔵庫に野菜室がない!野菜の保存 常温と冷蔵を使って!
にんにくをデートの前日に食べちゃった!口臭を消す方法と確認方法は?
オーブンとグリルの違いは?オーブントースター、グラタンはどっち?
メロン食べ頃の見分け方は?保存方法と食べ方のアレンジでおいしく!
柿が熟しすぎたら食べ方は?ドロドロのレシピ!保存方法は?
銀杏の殻のむき方は?食べ方いろいろ!一日何個までOK?
寝る前の食事は胃もたれする??良いものは?解消の寝る向きは?
夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!
ふきのとうの天ぷらの食べ頃はいつ?花は食べられる?コツを教えて!

Menu

HOME

TOP