エアウェーブスタイリングを朝する?スタイリング剤のおすすめは?長持ちさせるコツは?

スポンサードリンク

大き目の緩いパーマが可愛い、エアウェーブ。
スタイリングが簡単!という説明を美容師さんに聞いたけど実際かけてみると、スタイリングが中々うまくいかない!ってことはありませんか?

折角かけたエアウェーブ毎日きれいにスタイリングして、長持ちさせて楽しみたいですよね。

朝のエアウェーブのスタイリング、セット方法やおすすめのスタイリング剤。
また、長持ちさせるコツをお伝えします。


スポンサードリンク



エアウェーブのスタイリング 朝はどうする?

エアウェーブのスタイリングってどうしてますか?
セットがうまくいかないとイライラしてしまいますよね。

朝シャンする人は半分くらい乾かしてから、毛先を指でクルクルしながらパーマを復活させる!という人が多いとは思います。
でも、朝シャンしない人は夜に頭を洗い、乾かしますよね。

朝のセットの手順をお伝えします。

1.霧吹きなどで髪の毛を湿らせる。
(このとき、表面がしっかりと塗れるくらい、十分にやりましょう。)

2.タオルで滴る水を優しくドライします。

3.手櫛で形を整えて、ドライヤーで根本の方を軽く乾かします。
(毛先は濡れたままにします。)

4.最後にスタイリング剤をパーマになじませます。毛先中心になじませましょう。

毛先は少し濡れているくらいの方がパーマが出やすいですよ。

もしも、パーマをかけた翌日などにも関わらず、髪を濡らしてもウェーブがまったく戻らない場合は、一度美容院に行きかけなおしをしてもらったほうがいいかもしれません。
エアウェーブは本来ならばスタイリングが簡単なパーマなのですが、とても難しい施術の一つです。
場合によっては失敗している可能性もあります。
全然復活せずに、ダメな場合は美容師さんに相談してみてくださいね。





エアウェーブのスタイリング剤のおすすめは?

スタイリング剤で私のおすすめはムースタイプです。
ムースタイプが一番水分を含んでいて、パーマが戻りやすいです。
またふわふわの柔らかい仕上がりになるので気に入ってます。

このパーマ用のムースですが、ケチらずにふんだんに使うことがパーマを戻すときのコツです。

できればソフトボールの大きさくらいのムースを左手にとり、右手で少しずつ取りながらパーマになじませていくと良いですよ。

私のおすすめはドラッグストアでも販売している。
リーゼのパーマ戻しのムースバージョンです。

今まで何個かのパーマ戻しを使ってますが個人的にはこのリーゼのパーマ戻しを愛用してます。

もちろん合う合わないはあるかと思いますがどこでも簡単に手に入るのでぜひ試してみてくださいね。




エアウェーブを長持ちさせるコツは?

エアウェーブって長持ちしやすいパーマではあるのですが、日々のお手入れを間違えると、すぐにパーマが取れてしまうこともあるのです。

なので日々のお手入れで長持ちさせるように頑張りましょう。



エアウェーブを長持ちさせる洗い方は?

まず、エアウェーブをかけたその日は洗髪を控えるようにしましょう。
そして翌日から洗っていくのですが、頭皮は指の腹でしっかりと洗います。ただ髪の毛部分は優しく揉み込む程度にとどめておきます。
髪の毛同士でゴシゴシとしてしまうと髪の毛が痛みますし、その分もちも悪くなります。
またシャンプーはノンシリコンのシャンプーを使いましょう。
シリコンの入っているシャンプーはパーマが取れやすくなってしまいます。

髪の毛を洗い流すときはできるだけ泡が付いている髪の毛の部分から流していくようにしましょう。



エアウェーブを長持ちさせる乾かし方は?

乾かすのも根本はしっかりと乾かして下さい。
毛先は半乾き程度で大丈夫です。
またストレートのときのように引っ張りながら乾かしてしまいますとパーマが取れやすくなります。
くるくると指で毛先を巻きながら乾かします。
90%くらいの乾かし具合にとどめましょう。
またブラシや櫛を入れてしまいますとパーマが引っ張られてパーマが落ちてしまうので手櫛で済ませるようにしましょう。




まとめ

折角かけたエアウェーブ。
朝のスタイリングもなんとかうまくやって、おしゃれを楽しんでくださいね!

どうしても戻らない場合や濡らしてもウェーブが復活しない場合はエアウェーブをかけるのに失敗してしまった可能性があるので美容院に相談してみましょう。




スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

二の腕が痩せる方法は?筋トレは?リンパを押す?
脇汗を止める方法は?汗染み対策は?商品は?
メガネで鼻に跡がつく対策は?消すには?跡がつかないためには?
フラフープはくびれに効果あり?ダイエットの回し方とおすすめはこれ!
タイムハニーの効果って?食べ方と購入方法は?
頭皮の痒みの原因は?対処は?シャンプーは?
夏に肌が乾燥する原因は?対策は?
朝の低血圧の対策は?食べ物は?治し方は?
咳で眠れない時の対処法は?ツボと姿勢で改善してみよう!
ケイ素水に効果ってあるの?嘘っぽくない?3年飲み続けた結果…
背中の汗を止めるには?ツボ押しで対処!目立つときはどうしたら?
足の裏の豆が治らない!なぜできるの?治し方は?
ダニ対策 布団にできることは?布団乾燥機は何がいい?畳はどうする?
自転車の日焼け対策顔はどうする?帽子は?マスクは?
noimage

Menu

HOME

TOP