お弁当の汁漏れを防止するには?お弁当箱で汁漏れしないものはこれ!

スポンサードリンク

お弁当の汁漏れ、厄介ですよね。
ランチョンマットが汚れてしまったり、
お弁当の袋だけにとどまらず鞄の中が汚れたら大変です。臭いも気になりますよね。
お弁当の汁漏れを防止する、とっておきの方法をお教えします。

スポンサードリンク


お弁当の汁漏れを防止するには?

ポピュラーな方法としては蓋の間にサランラップを敷くという事です。
サランラップなら薄いので敷いてもお弁当箱の蓋はちゃんとしまるのでおすすめです。

そして…、私の母が実際にやってくれていた方法なんですが…、

おかずの下にとろろこぶを敷く

です。

野菜炒めなどのものでも、汁気はどうしても出てしまいますよね。
そこで、おかずを入れる時、おかずの下にとろろこぶを敷くのです。
そう、お味噌汁とかお吸い物とかに入れるとろろです。

このとろろはかなり水分を吸ってくれる優秀なやつですので、おかずの下に敷いてしまえば、そのおかずの汁気を吸い込んでくれます。
そのためそもそも汁漏れを防いでくれるのです。

煮物などを入れても汁漏れ知らずですよ。

おかずの下のとろろは、お弁当の時に一緒に食べてしまえばいいのです。

おかずの味をしみこんでいておいしい・・・!とはいきませんが、まずくないです。
相性によってはおいしいですよ。

簡単な方法ですので、一度試してみてはいかがでしょうか?

それでも!それでもまだ心配という事ならば、
お弁当をランチョンマットなどで包む前に袋に入れて、それから包むという万が一の対策もしておくのがいいかもしれません。

ただ私のお弁当はとろろという救世主のおかげでほぼほぼ汁漏れを起こしたことはないです!



お弁当箱は汁漏れしないものはどんなの??

とろろは無的ですが、
お弁当箱で汁漏れ対策をする場合どんなのを選べばいいでしょうか?

100均で売っているような簡易なお弁当箱だと、汁漏れの可能性は高いです。

またパッキンがついてないものも、汁漏れを防止するという点からはあまりおすすめできません。

汁漏れしないお弁当箱ならば、パッキンは必須です。
そこでおすすめしたいのが、パッキン一体型のお弁当箱です。
パッキン一体型はお手入れもしやすく衛生的ですので、汁漏れをしないお弁当箱としておすすめです。

こんなのがありました。

ハンズやロフトにもたくさんお弁当箱がありますので、
実際にパッキンのあるお気に入りのお弁当箱を選んでも楽しいと思います。



まとめ

汁漏れ対策にはまずとろろ!!
とろろを敷けば間違いないですよ。
そして、パッキンのある汁漏れ対策されたお弁当箱を選べば、もうランチョンマットやかばんが汚れるという悲劇はさけられるはずです!
がんばってください!



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

干し芋の作り方干し方は?カビを防ぐ方法は?白い粉って何?
唐辛子の生で食べ方と保存方法を紹介!干し方次第で美味しく長持ち!
栗の皮の剥き方は簡単は!?渋皮は?食べられる?
すき焼き卵の残りはどうしてる?アレンジして美味しく食べよう!
生クリームの余りは料理に使える?冷凍してお菓子に使う!
オクラを生で食べる!下処理は?美味しいレシピは!?
アスパラの下ごしらえはどうやる?すじの取り方は?
ふきのとうの天ぷらの食べ頃はいつ?花は食べられる?コツを教えて!
ゴーヤの苦味を消すには?栄養はどうなる?苦くないものの見分け方は?
冷凍野菜の安全性は?添加物や栄養面は大丈夫??
そら豆のおいしいゆで方は?さやごと茹でる?時間は?
アボカドが固い 切ったあとは?調理法は?柔らかくする方法は?
メロン食べ頃の見分け方は?保存方法と食べ方のアレンジでおいしく!
夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!
らっきょうの皮のむき方は?皮むきを簡単にするには?どこまでむく?

Menu

HOME

TOP