ハロウィンホームパーティーで何する?ゲームや子供の遊びは?

スポンサードリンク

halloweenhomeparty

最近では「ハロウィン」は日本でも一般的なものになりつつありますよね。
なのでハロウィンに合わせて、ホームパーティーを企画している人も多いのではないでしょうか?

こどもやその友人、ママ友たちと楽しむハロウィンパーティー

そもそもハロウィンパーティーとは何をすればいいのでしょうか?
子供たちが楽しめる遊びやゲームを紹介します。

→持ち寄り料理に悩んでいるならこちら!



スポンサードリンク



ハロウィンのホームパーティーって何するの?

ハロウィンのホームパーティですが、みんなどのように楽しんでいるのでしょうか??

大まかな流れを紹介致します。

1.子供たちが仮装をして会場である家へ集まる

2.ハロウィンをモチーフに作ったランチをみんなで食べる

3.ハロウィンにちなんだゲームをする

4.「トリックアトリート」というお決まりのセリフでお菓子を貰いに行き、渡す

5.おやつタイム

6.解散

こんな感じでどうでしょうか?
もちろん順番などはパーティーを一緒に開催するママ友たちと話しあうのがいいですね。

やっぱりハロウィンと言えば思いつくのは仮装。
普段のホームパーティーと一番違うところですよね。
仮装して集まるだけでも楽しいものです。
ちょっと気合を入れて仮装をさせてみてはいかがでしょうか?




ハロウィンのホームパーティーのゲームって?

ハロウィンのホームパーティーではゲームもいつもとは違いハロウィンっぽいのがいいですよね。

いくつかハロウィンでよく遊ばれるゲームを紹介します。


○りんご食い競争

・用意するもの・
洗面器やバケツ、ボールなど
リンゴ

洗面器などに水をためる。
そこにりんごを浮かべます。
手は使わず口だけでリンゴを食べようとします。

…簡単なようで結構難しいんですよ。
一番最初にかじることができたひとが勝ちです。


○トイレットペーパーミイラ

・用意するもの・
トイレットペーパー
椅子
大人(各チームに1人ずつ)

子供たちを2チーム以上に分けます。
大人が一人、椅子に座ります。
チームにはトイレットペーパーを1ロールずつ。
よーいドン!で椅子に座った大人にトイレットぺーパーを巻き付けていきます。
切らずに最後まで先に巻き付けられたほうが勝ちです。

普段、ムダにしてはいけないトイレットペーパーをムダにできる楽しさがあります。
また、トイレットペーパーって柔らかくて乱暴に扱うとすぐに切れてしまいますよね。
なので意外と慎重にやらなければいけなかったりと、面白いですよ。

○蜘蛛の巣の上を歩く

・用意するもの・
マスキングテープ
蜘蛛やお化けなどのおもちゃ
お菓子

床にマスキングテープを蜘蛛の巣のように張っていきます。
蜘蛛の巣の中には、蜘蛛やお化けなどのおもちゃとお菓子を置きます。

蜘蛛の巣(マスキングテープ)の上からはみ出ないように、蜘蛛の巣の上を子供たちが歩きます。
そして、おもちゃを取ってもらいましょう。
蜘蛛やお化けはとっちゃダメ!
たくさん取れた子の価値です!


○ボーリング○

・用意するもの・
いらないペットボトル
ボール

いらないペットボトルなどにあらかじめハロウィンぽいデコレーションをしておきます。
(かぼちゃやお化けなど・・・)

あとはそのペットボトルをピンに見立ててボーリングです。

○風船割○

・用意するもの・
風船
お菓子
紙など
棒(サランラップの芯とかでもいいかも)

風船の中に、お菓子や紙などを入れてふくらまします。
風船を天井から吊るします。
子供たちに風船をたたいて割ってもらいます。
早く割れた子の勝ちです!

いかがでしょうか?
子供たちと楽しいゲームで盛り上がってみてくださいね。





ハロウィン子供が喜ぶ遊びは?

ハロウィンでは先ほど紹介したゲームは子供たちは楽しめると思います。
子供の年齢によって難易度をちょっと下げたりしましょうね。

また、子供が楽しめる遊びといえば「宝探し」です。
お菓子を家の中に隠して探してもらいましょう。

またハロウィンといえば仮装した子供たちが近所を歩いて、各お家で
「トリックオアトリート!」
といってお菓子を貰うというのが知られていますよね。

ママ友たちと相談してやってみてはいかがでしょうか?
もちろんハロウィンだからといきなり、仲間内ではない近所の人の家に行ってはいけません。
ですが、一緒にパーティーをしているママ友の家ならOKですよね。

会場となる家以外のママたちに家でお菓子を準備してもらい、パーティーの終わりごろ、夕方になったら、会場の家のママ引率で、みんなの家を回ってみてはいかがでしょうか??

子供たちのプチ仮装パレード楽しいですし、子供たちも本格的にハロウィンを味わえてうれしいのではないでしょうか??

仮装して集まるだけ、というよりも、パレードをしたほうが仮想も気合が入りますよね。




まとめ

ハロウィンは子供にとってとっても楽しいイベントになると思います。
子供に付き合う私たちも楽しいですよね。
準備は少し面倒かもしれませんが、普通のホームパーティーとは違うハロウィンならではの仮装やゲームを楽しんでみてくださいね!

→ホームパーティーの飾りつけはアイデア次第で手作りが素敵!




スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

湯河原花火大会2017の見どころ!穴場と会場付近の観光スポットは?
横浜でのクリスマスデートのプランは?告白は夜景が素敵な場所で!
クリスマスのお悩みはこちら!
ハロウィンのお菓子のあげ方は?定番はある?言葉は何という?
横浜のクリスマスデートのディナーで夜景が見えて個室アリのお店は?
クリスマスの指輪をサプライズで!サイズの測り方と合わなかった時の対処!
母の日に温泉のプレゼントがしたい!日帰り、箱根がおすすめ!
七五三のお祝い姪にはあげる?金額は?プレゼントするなら?
カレンダーの日曜始まりの理由は?月曜始まりの理由は?
クリスマスプレゼント片思い女性にあげるべき?おすすめは?渡し方は?
久里浜花火大会を浴衣で観たい!穴場と綺麗なトイレを紹介!
母の日のプレゼント義母へ初めて贈るなら?人気は?予算はどれくらい?
雛人形は結婚後は飾るのはあり?母から娘へあげる?供養の方法は?
神奈川花火大会2015の予定!デートなら?よこすか開国祭のイベントは?
初詣のおみくじの有効期限は?去年のはどう処分する?

Menu

HOME

TOP