ハロウィンの飾り付けのアイディアは?手作り&折り紙で素敵に!

スポンサードリンク

haroulin

子供とその友達とママ友とハロウィンパーティ!
自宅に招くことになったらハロウィンらしい可愛い飾り付けをしたいですよね。

思わずみんな笑顔になるような、可愛くてちょっと不気味でおちゃめな飾り付けで家の中をハロウィン一色にしちゃいましょう!

可愛くて、簡単で子供と一緒に楽しんでできる飾り付けのアイデアを紹介します!


スポンサードリンク



ハロウィンの飾り付けのアイディアは?

ハロウィンって、数年前まではそれほどメジャーなイベントではなかったので、飾り付けといってもピンと来ないかもしれません。

でも、今では100円均一でもたくさんのハロウィン商品が並んでいるので参考にしてみてもいいかもしれませんね。

基本的には…

・オレンジと黒の色合い
・かぼちゃ、魔女、黒猫、お化け、コウモリ、クモなどのキャラクター

これらがそろっていれば、ハロウィンっぽくなりますよ。

例えば…

・透明なグラスの中にハロウィン色の粒チョコやガムを入れて置く

・懐中電灯や小さなライトにオレンジ色のセロファンを貼って色を付ける

・いつもの輪飾りを、オレンジと黒の折り紙で作る

・100円均一で売っている魔女の帽子を天井から吊るす

・とりあえずかぼちゃを置く

・オレンジや黒のキラキラモールで部屋を飾り付ける

などなど、楽しんでいろいろ考えてみましょう!




ハロウィンの飾り付け手作りでできるものは?

ハロウィンの飾り付けは手作りでも簡単に作れます。
手作りだとホームパーティーの暖かさが出ていいですよね。
子供と楽しみながら作ってみましょう。

・風船でかぼちゃとお化け
オレンジと白の風船を膨らませましょう。
色々な大きさを作るといいですね。
あとは、先のとがってないマジックなどで顔をかいたり、折り紙の黒でジャックオランタンのような顔を貼ってみましょう。

天井の上から吊るしたり、壁に張ったりするだけでハロウィンっぽくなりますよね。

・トイレットペーパーの芯でお化け
トイレットペーパーの芯にトイレットぺーパーを細くして巻き付けます。
適当に巻くのでOKです。
そして、スキマに目を入れたら・・・
トイレットペーパーのお化けが簡単です。

・「HOLLOWEEN」の文字を折り紙で切り抜いて貼る
これもとっても簡単。
おすすめはパソコンで「HOLLOWEEN」の文字を打ち出して、その形に合わせて折り紙を切り取ること!
フリーハンドじゃうまくできない人もこの方法なら可愛く文字を切ることができますよ。





ハロウィンの飾り付け折り紙でできるものは?

ハロウィンの定番のかぼちゃや魔女、おばけなどは折り紙でも作ることができます。

動画を見るとすごくわかりやすいですよ。

・ハロウィンのかぼちゃ

・魔女

・おばけ

まずは作り方を覚えて、子供と一緒に作ったら楽しいですよね。

難しそうに見えて実は簡単!
チャレンジしてみてくださいね。




まとめ

初めてのハロウィンの装飾、手間取ってしまいますよね。
せっかくのイベントなので子供と楽しく飾り付けができるといいですね。
当日、自分の子供やその友達、ママ友を喜ばせるような可愛らしい飾り付けになることを祈ってます!




スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

敬老の日のプレゼント孫の写真を!赤ちゃんのアルバムを手作りで!加工もあり!
敬老の日のプレゼントに和菓子を!!おすすめ、日持ちするものを紹介!
ハロウィンの仮装で魔女を子供向けに!髪型は?靴は?
大磯花火大会の穴場や会場へのアクセス方法、混雑状況も紹介!
バレンタインのチョコレートを自分に買う?自分用予算は?横浜で買うなら?
敬老の日のプレゼント中学生なら手作りで!メッセージカードも添えてみて!
ハロウィンのカップル過ごし方のおすすめはイベントで仮装を楽しもう!
noimage
ハロウィンパーティー 持ち寄り料理は何にする?簡単で子供が喜ぶものは?
お雛様は何歳まで出す?年齢は?嫁入り後は?
母の日と父の日を一緒に贈りたい!プレゼントをペアで贈るなら?
神奈川新聞花火大会2017年が中止の理由と他の横浜の花火大会を紹介!
敬老の日プレゼント変わったもの、喜ばれるものにメッセージを添えて!
浴衣に下駄を履く際に靴擦れしたくない!選び方は?足袋はOK?
七五三のお祝い姪にはあげる?金額は?プレゼントするなら?

Menu

HOME

TOP