生クリームの余りは料理に使える?冷凍してお菓子に使う!

スポンサードリンク

クリスマスに限ったことではありませんが、ケーキを作った時、ちょっとクリームが余ってしまう時ってありますよね。
いくらクリームが大好きな人でもぺろぺろと舐めつくすのは厳しいですよね。
ですが折角のクリームを無駄にしたくないと思うもの。今回はこのクリームの活用方法や保存方法をお教えしちゃいます。

スポンサードリンク


生クリームの余りは料理に使える?

生クリームですが、ケーキを作るようにホイップしたものには砂糖などを入れちゃいましたよね。
そうすると料理に使うのはちょっと難しいかもしれません。

使ってもおいしくなるかなって思う料理はカレーくらいです。
カレーにチョコレートを入れたりしてコクを出したりしますよね。
その代わりにちょっとだけ生クリームを入れるのです。
(入れすぎ注意です)
ただちょっと好みにもよるかもしれません。

あとは、毎朝の朝食に生クリームを乗せて食べるなどです。

料理にするには砂糖を入れてしまっているケーキの残りのクリームはちょっと使いどころが少ないのが現実。
それよりかはパンやコーヒーに乗せたりと、使ったほうがよさそうですね。



生クリームの余りは冷凍でとっておこう!

生クリームは冷凍して保存することができます。
冷凍しなければ1日程度でダメになってしまいますが、
冷凍すれば1か月程度保存することができます。

たとえばパンに塗って食べるとしてもそれほど一度にたくさんは使いませんよね。
なのでおすすめは1回で食べきれる量ごとにラップなどに包んで冷凍します。
そして使う分だけ解凍するのです。
解凍方法は、使う3~5時間前くらいに冷蔵庫へ移して解凍するようにしましょう。

毎日のコーヒーに乗せてみたり、パンに塗る量を見極めて小分けにして冷凍庫へ保存しておきましょう。

これで焦らずに生クリームを処理する必要がなくなりますね。



生クリームの余りはお菓子に使え!

生クリームの余りはやはりお菓子に使うのが一番です。
ですが、ケーキを作ってもうくたくたなのにもう一品作るのなんて大変ですよね。

生クリームですが、簡単にアイスにする事が出来ます。
卵黄と牛乳と混ぜます。そしてそのまま冷凍庫へ!
製氷機などがあればそこに流し入れて凍らせれば、一口サイズのアイスが出来上がり。

アイスで凍らせていればすぐに食べなくても大丈夫なので、日持ちもします。

ちょっとしたおやつや明日からの食後のデザートに1つずつ食べてみてはいかがでしょうか??



まとめ

生クリームを余らせて捨ててしまった!なんてもったいないことにならないように、上手く活用できるといいですよね。
ケーキに無理やり塗ったり、頑張って舐めてしまったりする前に…
冷凍保存してゆっくりと消費していきましょう。
おすすめは生クリームアイスなので、ぜひ試してみてくださいね。



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

さんまのきれいな食べ方は?骨の取り方は?マナ―は?
冷凍野菜の安全性は?添加物や栄養面は大丈夫??
noimage
美味しい人参の見分け方は?臭みの取り方と調理法で栄養をゲット!
なすの味噌汁が黒くならない方法は?切り方は?具材は何が合う?
メロン食べ頃の見分け方は?保存方法と食べ方のアレンジでおいしく!
夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!
柿が熟しすぎたら食べ方は?ドロドロのレシピ!保存方法は?
ゴーヤの苦味を消すには?栄養はどうなる?苦くないものの見分け方は?
らっきょうの皮のむき方は?皮むきを簡単にするには?どこまでむく?
とうもろこしの保存 長期OK?冷凍解凍は?大量消費レシピは?
オーブンとグリルの違いは?オーブントースター、グラタンはどっち?
そら豆のおいしいゆで方は?さやごと茹でる?時間は?
干し芋の作り方干し方は?カビを防ぐ方法は?白い粉って何?
安納芋なのに甘くない!甘くする方法は?おすすめの食べ方はコレ!

Menu

HOME

TOP