栗の皮の剥き方は簡単は!?渋皮は?食べられる?

スポンサードリンク

秋の美味しい味覚の代表、栗ですが、

皮を剥くのがとっても大変。
そこで、栗料理がとっても楽になる、簡単な剥き方をご案内致します。

スポンサードリンク


栗の皮の剥き方は簡単!?

栗の硬い皮、鬼皮と言いますが、

コレを剥くのがとっても手が痛くなる作業ですよね。

では、まず、この硬い皮を剥く方法ですが・・・

1.生栗を水で洗う。

2.栗を鍋に入れて水から茹でていきます。

3.お湯が沸騰してから1分ほどが取り出すタイミングです。

4.冷めたら冷凍しましょう。

以上です。
これで、必要な時に取り出して向くと…

かなり簡単に剥くことができます。

ただ…、もし、今、すぐにでも使いたい場合、
冷凍していなかったらできないですよね。

なのでその場合は…

圧力鍋を使います。

1.生栗を水で洗います。

2.栗のとんがっている方(頭)に包丁で切りこみを入れます。

3.水を栗が浸るくらいに入れて、圧力鍋の蓋をして、火をかけます。
(中火から強火)

4.圧力鍋から蒸気が出始めてから2分くらいしたら、蓋に流水をかけて、圧力を下げます。
(突然開けると危ないのでしっかりと圧力を下げましょう。)

5.最初に切り込みを入れたところが割れていますので、
そこから簡単に剥くことができます。

どちらも、簡単な方法ですので、ぜひ、お試しください!



栗の渋皮の剥き方は?

硬い方の皮は剥くときに手が痛くなって大変ですが、

硬い皮の下の薄い皮、(渋皮といいますが)こちらも、なかなか剥きにくいですよね。

そんな時には・・・


歯ブラシ

を使います。
新品の歯ブラシを栗用としておろします。

そして、歯ブラシのブラシの部分を少し切ってあげて、短くします。
そうすることによりブラシにコシが出ます。

その歯ブラシで渋皮をこすりますと…

渋皮を簡単に剥くことができるようになりますよ。



栗の渋皮は食べれる?

栗の渋皮ですが、
もし、栗ごはんなどにした際に、残っていたらまずいだろうか・・・

そう心配されるかたも多いかと思います。

実際、渋川自体は、渋みをしっかりと抜いて、食べることもできますので、

特に体に問題はありません。

渋皮煮なんていうおしゃれなお菓子もあるくらいです。

ただ、食べたときの触感が悪いくらいです。

なので、多少渋皮が残ってしまっても、
そんなに気にすることはないですよ。



まとめ

おいしい栗料理。
私は栗ごはんが一番好きです。
皮を剥く工程が一番めんどくさいので
ここを楽々乗り切り、この秋はたくさん栗を楽しみましょう!



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!
ふきのとうの天ぷらの食べ頃はいつ?花は食べられる?コツを教えて!
お弁当の汁漏れを防止するには?お弁当箱で汁漏れしないものはこれ!
さんまのきれいな食べ方は?骨の取り方は?マナ―は?
オーブンとグリルの違いは?オーブントースター、グラタンはどっち?
メロン食べ頃の見分け方は?保存方法と食べ方のアレンジでおいしく!
唐辛子の生で食べ方と保存方法を紹介!干し方次第で美味しく長持ち!
ぬかを搔き混ぜたときの手の臭いが気になる!手袋はあり?
なすの味噌汁が黒くならない方法は?切り方は?具材は何が合う?
干し芋の作り方干し方は?カビを防ぐ方法は?白い粉って何?
アボカドのおいしい時期はいつ?食べごろの見分け方は?食べ方は?
夏に作るお弁当の注意点は?傷みやすいものは?傷みにくいものは?
ゴーヤの苦味を消すには?栄養はどうなる?苦くないものの見分け方は?
生クリームの余りは料理に使える?冷凍してお菓子に使う!
銀杏の殻のむき方は?食べ方いろいろ!一日何個までOK?

Menu

HOME

TOP