夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!

スポンサードリンク

夏バテには、栄養のある食事を…。
とはいえ、一人暮らしだとなかなかそうもいかなかったりしますよね…。
夏バテに効果がありかつ、簡単な食事や飲み物。それから予防のためにエアコンを効果的に使いましょう。その方法をご説明します!

スポンサードリンク


夏バテに効く簡単にできる食事は?

まずは、ご飯ですが、
ご飯を玄米や麦と一緒に炊き、頂くのが効果的です。
玄米は、ふつうのお米では取り除かれてしまう胚芽が残されています。
この胚芽には「フィチン酸」という体内を掃除してくれるのおです。
またビタミンBも多く含まれているので、夏バテに効果的です。

玄米は2時間以上お水につけなければならないのですが、上限はありません。
ですので、よる寝る前にセットして朝には炊き上がるよう炊飯器の予約設定を利用してはいかがでしょうか?

麦にも同様に、ビタミンBやミネラルが含まれておりますので、夏バテに効果的ですよ。

休みの日にたくさん炊いて、1食づつラップにくるみ冷凍しておけばとっても簡単ですよ。

さて、では夏バテメニューですが…。

・鉄火丼
酢飯は簡単。すし酢がそのまま売ってますのでそれを混ぜてしまえば一瞬でできます。
マグロとショウガ。オクラなんかも電子レンジで1分くらい温め、輪切りにしてマグロと混ぜるとねばねばとして食欲がでますよ。
シソなんかをトッピングしたらおいしいですよ。

・そうめん
夏の定番そうめんですが・・・。
私の家は温かいスープで頂きます。
そのスープも具だくさん。
玉ねぎやなす、インゲン。しめじ…などなど野菜をたっぷり入れます。
適当な食べやすい大きさにきって、温めためんつゆに入れて茹でるだけ。
豚肉なんかもいれれば栄養満点です!

・きゅうりの和え物
こちらも簡単。きゅうりを輪切りにして、塩で揉み、わかめと合わせて、お酢で混ぜるだけ。
簡単です。
コンビニ弁当を食べるときなんあでもこちらを1品付け加えてみるのはどうでしょう?

夏バテ気味の場合は、無理やりウナギなどを食べるより、低カロリー高たんぱくなものを食べるほうが良いですよ。



夏バテ解消に効果のある飲み物は?

汗は体の水分たけでなく、塩分も流れていきます。
お水だけよりも、アクエリアスやポカリスエットなどのスポーツドリンクを水で3倍程度に薄めたものを飲むといいですよ。
薄めないとちょっと濃すぎるので喉の渇きがいえないので、薄めたほうがいいです。
また塩分と糖分の摂り過ぎ予防のためにも薄めたほうが良いです。
よく胃腸炎の時なんかもスポーツドリンクを希釈して飲みますよね。
飲んだことないと、薄めて、まずくないのか?と思ってしまいますが、
まずくないですよ。薄めたほうが喉の渇きが癒えます。



夏バテの予防にエアコンを効果的に使おう!

エアコンは夏バテの原因…。
たしかにものすごく低い温度でかけ続けていたり、
外との温度差で、夏バテになってしまうことは否めませんよね。
でも寝るときばかりはエアコンつけたほうがいいです。
とくに、一人暮らしだと窓を開けられなかったりします。
エアコンを28度に設定して、1晩中すごしたほうが、夜中に暑くて目が覚めてしまうよりかは、ゆっくり休めますよ。

但し、エアコンの風が直接当たらないような位置で眠りましょう。

また寝ゴザを布団の上に敷いておきますと、熱が籠らずおすすめです。



まとめ

暑い夏は大変。特に一人暮らしだと食事の用意から、苦労してしまいますよね。
夏を乗り切るには元気でいることが一番です!
がんばって夏バテに立ち向かいましょう!



スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

ぬかを搔き混ぜたときの手の臭いが気になる!手袋はあり?
お湯で落ちるマスカラが落ちない!落とし方は?
手の日焼けのケアは?美白ハンドクリームと日焼け止め 塗る順番は?
足の爪が剥がれそうな時の処置は?生える?病院にいくべき?
すき焼き卵の残りはどうしてる?アレンジして美味しく食べよう!
デジタルパーマを長持ちさせるコツは?洗い方は?シャンプーは何がいい?
パソコンによる目の疲れを軽減するには?設定を変えて!サプリが効く?
目への紫外線対策を忘れずに!目薬の効果は?カットできるメガネは本当?
目の下のクマの治し方は?生まれつきあるんだけどなぜ?
インフルエンザ予防接種の高齢者への効果や副作用と注意事項を紹介!
背中の汗を止めるには?ツボ押しで対処!目立つときはどうしたら?
前髪のうねりの直し方は?ケープは効く?形をキープするには!?
足の爪が変形して厚い?原因は?治療はできる?
冷蔵庫に野菜室がない!野菜の保存 常温と冷蔵を使って!
前髪が浮くときの対処法は?抑えるにはどうする?ピンでもいい?

Menu

HOME

TOP