猫背の治し方で簡単なものは?寝ながら対処!体への影響は?

スポンサードリンク

すーっとまっすぐに伸びた背筋。

そんな人を見るといいな、って思いますよね。

自分は猫背で・・・。
そんな方へ簡単な猫背を治す方法をお教えいたします。

スポンサードリンク


猫背の治し方で簡単なものは?

まずは…、
猫背ではないきれいな姿勢とはどういうものでしょうか?

一度、自分の体できれいな姿勢を作ってみましょう。

平らな壁のあるところで簡単にできます。

1.足を肩幅程度に開く。

2.壁に両足のかかとをつけます。

3.おしりも壁につけます。

4.肩甲骨をぐっと開いて、両肩も壁へ

5.頭(後頭部)も壁へくっつけます。

できあがりです。

これが、まっすぐとしたきれいな姿勢です。

また、もっと簡単に正しい姿勢を確かめる方法があります。

「ヒザ立ち」

です。

ヒザで立ってみましょう。
ヒザで立つと背筋がすっと伸び、自然と良い姿勢になります。

人の頭は体重の10パーセントをも占めています。
猫背の人はその重たい頭をうまく支えられずに、
姿勢が悪くなってしまいます。

猫背を治すには、この頭を、正しい位置で支える事が必要です。
支えるのは、骨です。
骨の上に正しいバランスで頭を乗せる事ができれば、
無理なく姿勢を正す事ができます。

まずは、立つ、膝で立つ、を繰り返し、
自分にとって一番いいバランスを体感しましょう。

猫背の人は方が内側に丸まってしまっています。
先ほど、壁に体をくっつけて立った時、
肩甲骨を開き、肩を壁につけるのが一番苦しくありませんでしたか?

簡単にできる、肩を広げるストレッチをご紹介します。

1.まずは四つん這いになります

2.背中を丸めます。(お腹をぐっと引きあげます)

3.背中を下に落とし、背中をそらせます。
左右の肩甲骨の間を下に落とす感じです。

このまま1分キープ!!

慣れないうちはつらいかもしれませんので、
できる範囲で行いましょう。



猫背の治し方は寝ながら意識する!

突然ですが、貴方はどういった姿勢で眠ってますか?

・仰向け?

・うつ伏せ?

・横向き?

人それぞれあると思いますが…

仰向けで眠ることはできますか?

というのも…、猫背の人は仰向けで寝るのがつらいのです。

今日、ためしに仰向けで眠ってみてください。

貴方が猫背ならば辛さを感じ、横向き、うつ伏せになりたい・・・
と思ってしまうと思います。
仰向けで眠ることにより、猫背を予防し、悪化を伏せぎます。

なので、できるだけ仰向けで眠る習慣をつけましょう。



猫背が体に及ぼす影響は?

猫背の何がいけないのでしょうか?

確かに姿勢が悪いとなんかかっこ悪いし・・・

だらしないし・・・

もちろんそれもそうですが、体や健康に悪影響を及ぼしてます。

猫背により内蔵が圧迫されて、体の血行が悪くなります。

そのため・・・

・むくみ
(顔もむくんで大きく・・・)

・内蔵機能の低下によりニキビ・吹き出物ができる…。

美容に関することもそうですが・・・さらに・・・

・肥満の原因に
(内蔵に脂肪がつきやすくなります)

・首の骨に負担
(重たい頭を正しく支えていないと首にがたがきます。)



まとめ

猫背を治すのに、猫背強制ベルトなどは、
一時的なものであまりおすすめできません。

また、筋トレですが
もちろん、ある程度の筋肉は必要かもしれません。
でも、筋トレさえすれば治るというものではなく、
正しい姿勢を知り、意識することが大事です。



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

エアウェーブスタイリングを朝する?スタイリング剤のおすすめは?長持ちさせるコツは?
JUNCO CLASSICの口コミ
爪の甘皮の処理は痛い?甘皮処理をサロンではどうやる?自宅の場合は?
化粧 日焼け止めの順番は?日焼け止めだけでOK?塗り直しはどうやる?
夏に肌が乾燥する原因は?対策は?
唇の荒れのケアは?リップクリームのおすすめ敏感肌には?リップ以外なら?
バンドエイドのウオノメ除去の使い方は?コツ、効果は?
目への紫外線対策を忘れずに!目薬の効果は?カットできるメガネは本当?
生理をずらす生理不順なら早める、遅らせるどっちが確実?
フィルムマスカラはカールしない?カールの方法とカール力のあるものを紹介!
日傘はいつから?一年中使いたい!
スノボの筋肉痛を予防、軽減策と筋トレ方法!
歯のホワイトニングは簡単?歯磨き粉は効果ある?おすすめは?
睡眠のゴールデンタイムは美肌に良い?関係あるの?試してみた!
夏バテに簡単な食事は?解消の為の飲み物は?予防にエアコンを!

Menu

HOME

TOP