柿が熟しすぎたら食べ方は?ドロドロのレシピ!保存方法は?

スポンサードリンク

庭の柿がたくさん取れて、または、実家からたくさん送られてきた柿。
栄養もあっておいしいですが、余らせてしまう事ありませんか?
余らせてジュクジュクに熟してしまった柿…。
捨てるのはもったいない!!
美味しく頂ける方法を紹介します。

スポンサードリンク


柿が熟しすぎた時の食べ方は?

とっても簡単でおいしい食べ方をご案内します。

そのまま冷凍室に入れてしまうのです。

凍ると、おいしい柿シャーベットが出来上がってますよ。
へたの部分を切って、スプーンですくってお召し上がり下さい。

また、冷凍室から取り出して、少し溶かすと、皮も簡単に剥けるようになるので、
食べるのもとっても楽。

なにかの料理に入れる、というのも良いですが、
柿をそのまま冷凍室に入れただけで
シャーベットが出来上がるのでおすすめです。

冷凍なので、日持ちもするのでおすすめですよ!!



柿がドロドロの時のレシピ!

ドロドロになってしまった柿はシャーベットにしてもおいしいのですが、
それ以外のレシピをお伝えしますね。

・柿のジャム
柿と砂糖とレモン汁を用意
それを加熱して、じっくりと煮込むだけです。
柿はもともと甘いので砂糖は控えめでも大丈夫ですが、
お好みによって調整してみてください

・パウンドケーキ

普段つくるパウンドケーキのレシピならなんでも。
そこに柿をミキサーでぐちゃぐちゃにして、
練り込んでしまうのです。
柿を入れるので砂糖は少し控えめにしても良いと思いますよ。

・カレーの隠し味に!
よくカレーにチョコレートを入れるのが有名ですよね。
その代りに柿を使う、というのもアリですよ。
味にコクがでます。



柿を保存する方法は?

さて、熟しすぎた柿の使い道、食べ方を案内してまいりましたが、
保存方法をお伝えします。

まず、熟してしまった柿にかんしては、
シャーベットとして頂かない場合でも冷凍保存がお勧めです。
ヘタや皮の部分を切って身だけにして、
冷凍保存。
そしてあとは、上記の食べ方などで食べるのがいいですよ。

熟してない柿をあまり熟させないようにする保存方法は。
ティシュなどをヘタの大きさに折り畳み、
そこに水を湿らせます。
そのティッシュにヘタを下向きにして載せます。
このまま、袋に入れて、冷蔵庫に保管します。

そうすると熟するスピードを抑えることができますよ。

本当はジュクジュクの柿になる前に食べたいけど
量が多くて…って時はぜひお試しくださいね。



まとめ

いかがでしたでしょうか?
秋の味覚、柿。
栄養もあり、おいしい柿ですが、たくさんあるとついつい余らせてしまいますよね。
もしジュクジュクになってしまったときは、
色々な方法で食べることができますので
捨てずにぜひ挑戦してみてください!



スポンサードリンク
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

唐辛子の生で食べ方と保存方法を紹介!干し方次第で美味しく長持ち!
ゴーヤの苦味を消すには?栄養はどうなる?苦くないものの見分け方は?
お弁当の汁漏れを防止するには?お弁当箱で汁漏れしないものはこれ!
らっきょうの皮のむき方は?皮むきを簡単にするには?どこまでむく?
なすの味噌汁が黒くならない方法は?切り方は?具材は何が合う?
noimage
銀杏の殻のむき方は?食べ方いろいろ!一日何個までOK?
冷凍野菜の安全性は?添加物や栄養面は大丈夫??
とうもろこしの保存 長期OK?冷凍解凍は?大量消費レシピは?
美味しい人参の見分け方は?臭みの取り方と調理法で栄養をゲット!
アボカドのおいしい時期はいつ?食べごろの見分け方は?食べ方は?
ニンニクの酢漬けが変色、緑になっても大丈夫?防止するには?
冷蔵庫に野菜室がない!野菜の保存 常温と冷蔵を使って!
寝る前の食事は胃もたれする??良いものは?解消の寝る向きは?
さんまのきれいな食べ方は?骨の取り方は?マナ―は?

Menu

HOME

TOP