頭皮から脂っぽいにおいがする!?洗い方は!?シャンプーは何がいい?

スポンサードリンク

頭を洗った直後は平気なのに・・・。
夕方になるにつれ徐々に頭皮が臭ってくる。
夜からデートなのに!
そんなお悩みを解決する、頭皮の臭い対策のための
洗髪方法やおすすめシャンプーをご案内します。

スポンサードリンク


頭皮から脂っぽいにおいがする…?

毎日しっかりとお風呂に入り、
頭を洗っていても頭皮がべたつき、脂っぽい臭いがしてしまう…。
その原因は一体なんなのでしょうか?

考えられる原因のひとつは

皮脂の分泌量が多い

という事です。

しっかりと正しく頭を洗う事も重要です。
とはいえ、洗髪は1日1回でOKです。
多すぎても、肌に負担をかけてしまいます。
また、洗いすぎることによって頭皮が余分に皮脂を分泌してしまう恐れもありますので、
洗いすぎにも注意が必要です。

また、洗髪の問題だけでなく、
食生活の偏りなどによって皮脂の分泌が増えていることもあるようですので、
食生活の見直しも重要です。
コンビニ弁当やインスタントなどの
食品添加物や化学物質などが入っているものばかり食べている人はできるだけ自炊をしましょう。
野菜を中心とした食生活にしていけるといいですね。



頭皮のにおいを防ぐ洗い方をしよう

頭皮のにおいを防ぐ洗い方ですが

シャンプーをする前にしっかりと頭を濡らします。

髪だけでなく頭皮までしっかり濡らすのです。

髪の上からのみならず、髪の下にシャワーを入れて
しっかりと濡らします。
シャンプーは決して原液のまま地肌につけず
泡立てネットなどでしっかりと泡立ててから頭を洗いましょう。
指の腹手のひらなので爪を立てずしっかりと洗います。
髪の毛をまとめて軽く引っ張ってあげたりすると、
毛穴の汚れが取れますよ。

そしてすすぎが最も重要です。

髪を濡らした時と同様に頭皮をしっかりと洗い流しましょう。





頭皮のにおいに効くシャンプーは?

今までいろんなシャンプーを試したけど、ダメだった…。

使ってみたいシャンプーがあるけど・・・、
高くて買えない…。

そんな人におすすめなのが

塩シャンプー

です。

商品名ではございません。

シャンプーを使わずに、塩を溶かしたお湯で髪の毛を洗う方法です。

こちらは美容師さんも推薦する、おすすめの方法なのです。

やり方は簡単!

・洗面器にお湯を張ります。

・大さじ1杯ほどの塩を入れ、溶かす。

・食塩水を手にとり、頭皮に直接付けて、マッサージ。

・残りの食塩水も髪全体に染みわたらせマッサージ。

・最後はしっかりと髪と頭皮を洗い流します。

食塩水をしっかりと洗い流しましょう。

あとはいつも通り、トリートメントなどをしてOKです。

但しトリートメントなどは、毛先の方だけにしましょう。
絶対に頭皮にはつけないように気をつけましょう。

また、食塩は、ふつうのお料理に使う塩で大丈夫です。

塩シャンプーは毎日やっても問題ありません!

塩はタンパク質の凝固を防いでくれる役割があります。
温かいシャワーをすると、どうしてもタンパク質が固まり、皮脂の出口がなくなってしまうのです。
そこで塩を使うと、皮脂もきれいに落とせるっていうわけです。

お値段も高くないですし、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう?



まとめ

頭皮のにおい、実は女の子も気にしている人が多いですよね。
友達と遊びに行くにも、彼氏とのデートにも、
仕事の時も、頭皮の臭いをまったく気にしない生活が送れるよう、
ぜひ塩シャンプー試してみてください!



スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

歯のホワイトニングは簡単?歯磨き粉は効果ある?おすすめは?
肌の乾燥対策全身を!入浴剤がおすすめ?ボディーソープで!
目がものもらいのときのメイクは?眼帯はダメ?接客の仕事での対処法!
インフルエンザ予防接種の妊婦の副作用と胎児の影響は?妊娠初期でもOK?
ケイ素水に効果ってあるの?嘘っぽくない?3年飲み続けた結果…
頭皮の日焼けが痛い!ケアをしよう!シャンプーはどのように?
ロッカンのオイルフリーシャンプーとPPTシャンプーを使ってみた!
舌のやけどを治すには?痛み止めや市販薬はある?
脇の黒ずみは色素沈着かも?治し方は?脱毛方法で変わる?
ダニ対策 布団にできることは?布団乾燥機は何がいい?畳はどうする?
生理をずらす生理不順なら早める、遅らせるどっちが確実?
タイムハニーの効果って?食べ方と購入方法は?
健康的に太る方法は?食事は?プロテインは?
前髪のうねりの直し方は?ケープは効く?形をキープするには!?
ハワイでの日焼け対策は大丈夫?日焼け止めは現地で!顔への塗り方は?

Menu

HOME

TOP