髪への紫外線対策はちゃんとしてる?影響は?ヘアケア法は?

スポンサードリンク

紫外線の気になる時期になってきました。
肌への紫外線対策は多くの人が行っているとは思いますが、
髪への紫外線対策はおろそかになりがち。
髪への紫外線対策と、影響、ヘアケアについてみてみましょう!

スポンサードリンク

髪への紫外線対策はちゃんとしてる?

紫外線は髪にもとっても悪影響。

枝毛や抜け毛、など様々な影響を及ぼしてしまいます。

髪の毛の紫外線予防に帽子や日傘などをするのがわかりやすく簡単なんですが・・・

部活やスポーツで外で活動しているときに帽子や日傘なんか使えない時もありますよね。

帽子や日傘を使わない紫外線対策を紹介します。
ドラッグストアなどにも置いてありますが、
UV効果のあるヘアスプレーやワックスなどで髪を保護することができます。

また、お勧めなのが椿油!

椿油はケアにも使えますが、実は紫外線のダメージを抑える効果もあるのです。

椿油は、やけどっぽい日焼けを発生させる紫外線を通さない力があるのです!
そのため髪を紫外線から守る事ができちゃいます。
椿油自体には日焼け止め効果があるわけではありませんが、軽減することができますので、
UVカットのできるヘアスプレーなどと一緒に使ってみてはいかがでしょうか?

またたくさんつけると、結構油っぽくなってしまうので、数滴で大丈夫ですよ。

紫外線が髪に与える影響とは?

具体的に紫外線は髪にどんな影響を与えているのでしょうか?

まず、髪の中にはタンパク質があります。
そのタンパク質はアミノ酸システインの結合で成り立っています。
ところが紫外線によってシステインが分解され、ゆがみが生じてしまいます。
その為、髪の内部が乾燥し、髪の色が褪せてしまったり、抜け毛、枝毛、髪の毛が変なところで切れる・・・
などの悪影響を及ぼしてしまいます。

紫外線に対するヘアケアはどうする?

紫外線を浴びて傷んでしまった髪…。
ヘアケアはどうしたらよいのでしょうか?

こちらもドラッグストアに行けば紫外線ケアに適したトリートメントなんかが売られているかと思います。

そしてここでも椿油はおすすめです。
椿油は人の肌に多く含まれているオレイン酸という成分がたくさん含まれています。
なのでヘアケアに適しているのです。

ヘアケアの手順としては・・・
まず、シャンプー後、しっかりと髪の水分を拭き取ります。しっかり水分を拭き取る事により、トリートメントが髪に浸透します。
トリートメントは揉みこむようにちゃんとつけます。
トリートメント中、蒸しタオルなどで頭を包んでください。
髪を温めることによりより、トリートメントが内部にまでに浸透します。

トリートメントを流した後は、またまた水分をしっかりふき取ってから、
しっかりとドライヤーをします。
生乾きにしないようにちゃんと乾かしてください。
また、ドライヤーの前に椿油を塗るとドライヤーの熱から髪を保護してくれるのでおすすめです。

まとめ

夏はもちろんの事、一年を通して紫外線は降り注いでいます。
しっかりと紫外線にも気を付けて、きれいな髪を目指したいですね。

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

タイムハニーの効果って?食べ方と購入方法は?
足の爪が剥がれそうな時の処置は?生える?病院にいくべき?
noimage
睡眠のゴールデンタイムは美肌に良い?関係あるの?試してみた!
舌のやけどを治すには?痛み止めや市販薬はある?
生理をずらす 病院にはいつ行く?ピルの処方の診察内容や値段は?
唇の荒れのケアは?リップクリームのおすすめ敏感肌には?リップ以外なら?
海での日焼けは頭皮もピンチ!対策は?日焼け止めのおすすめは?
生理をずらす生理不順なら早める、遅らせるどっちが確実?
インフルエンザ予防接種の妊婦の副作用と胎児の影響は?妊娠初期でもOK?
お湯で落ちるマスカラが落ちない!落とし方は?
歯についた食べかすが取れない!取り方は?歯医者に行くべきか?
ケイ素水に効果ってあるの?嘘っぽくない?3年飲み続けた結果…
唇が日焼けして痛い!?治し方は?日焼け止めのおすすめは??
JUNCO CLASSICの口コミ

Menu

HOME

TOP