ハロウィンの仮装赤ちゃんの為の手作りは?簡単に!100均を使って!

スポンサードリンク

最近では一般的になるつつあるハロウィン。
仮装パーティに行くこともあるのでは?
赤ちゃんや子供をかわいく簡単にお金をかけずに
手作り仮装する方法をお教えします!

スポンサードリンク


ハロウィンの仮装赤ちゃんの為の手作りは?

赤ちゃんのハロウィンの仮装、可愛いですよね!
手作りで簡単に作れるものができれば良いですよね。

まだほんの赤ちゃんならば、

白い大きなバスタオルを半分に折ます。
折った部分を丸くカットします。

そしてそれを赤ちゃんに被せるだけ!

可愛い赤ちゃんオバケの出来上がりです。

しかもこれの便利な点は、ハロウィンが終わっても、
お風呂やプールの時に利用できるので便利ですよ!!

とってもシンプルですが、
面白可愛いのでぜひ試してみてくださいね



ハロウィンの仮装手作りで簡単なものは?

簡単なものを案内しますね

さて、乳児ならいざしれず、多少大きくなるとバスタオルオバケで済ませる訳にもいきませんね。

・魔女
黒いワンピースに
市販のステッキを持たせ、魔女の帽子を被れば、
可愛い魔女っ子に変身です。
もうワン工夫ほしいなら、
黒いフェルトを買ってきて、マントにするのも可愛いです。
黒いフェルトだと重い印象になるので、
ユザワヤとかの布屋さんで売ってる
メッシュ素材の透け感のある布でマントにすれば、
ワンランク上の仮装ができますよ!

・猫
黒い無地のTシャツとズボン、または黒いワンピースを着ます。あとは猫耳カチューシャ
更に黒い布をかってきて尻尾をつくります。
尻尾は、黒い布を尻尾の長さにしたい長さに切ります。この時、好みの幅の2.5倍くらいの幅をとって切り抜きます。

あとはこれを二つに折って長辺だけまず縫います。
そこに、綿や、いらないあまり布などを詰め込んで、立体的にして、
閉じてない部分を縫い、ズボンやスカートに縫い付けてしまえば
立体的で可愛い尻尾ができあがりますよ!

さらにワン工夫欲しいのであれば、
綿と一緒に尻尾と同じ長さの針金を入れると、
クネクネと曲がります。
これだけでも動きをだせますが、
衣装を着た後に、服の首あたりのところと尻尾の先端を白い糸で繋げば
ピーンと立った尻尾の出来上がり!

最低限のお裁縫で出来るので簡単ですよ!



ハロウィンの仮装は100均を利用!

100均はハロウィンの時期は様々なグッズが売ってますよ。

魔女の帽子、ステッキ、猫耳のカチューシャなど…!

これらのもの以外にも、
キラキラしたスパンコールやビーズ、
そういったものもハロウィンの衣装に利用できます。
また、黒猫の仮装をするなら、首元に赤い蝶ネクタイをつけても可愛いとおもいます。

そういったワンポイントのアクセントも100均で購入できますよ



まとめ

ハロウィン仮装は楽しいですよね!
手の混んだものを作るほど技術がなくても
工夫して楽しい仮装パーティーになるといいですね!!



スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

横浜のクリスマスデートのディナーで夜景が見えて個室アリのお店は?
お雛様は何歳まで出す?年齢は?嫁入り後は?
七五三の3歳の髪型で自分でできるアレンジや髪飾りのおすすめを紹介!
初節句で二人目が女の子のときは?雛人形は必要?お祝いはどうする…?
葉山花火大会の穴場スポットとアクセス方法、混雑状況を紹介!!
暑中見舞いを先生へ出すときの書き方とは?いつからいつまで?宛名は?
母の日はプリザーブドフラワーと生花嬉しいプレゼントはどっち?
敬老の日プレゼントのおすすめは?あったかグッズや靴下をあげるなら!?
花火大会デートは場所取りすべき?屋台回る?告白のタイミングは?
ディズニーハロウィン2015年は?仮装期間は?更衣室はある?
バレンタインに旦那が喜ぶ料理のおすすめメニューとおしゃれなアイデア!
バレンタインに男から誘うのはあり?プレゼントも女性にあげていい?
noimage
足立花火大会へ車で行ける?アクセスは?場所取りの時間は?
七五三の写真はいつ撮る?お参りと同じ日、前撮り、後撮りおすすめなのは?

Menu

HOME

TOP