デジタルパーマセットのコツは?朝にする場合!スタイリング剤は何がいい?

スポンサードリンク

形状記憶パーマともよばれているデジタルパーマ。パーマの中でもセットは楽なほうと言われています。でもなぜかちゃんとセットできない!カールが出ない!
そんな人はもしかしたらコツを知らないだけかもしれません。しっかりとコツを抑えてスタイリングをすればクルンクルンのパーマを楽しむことができますよ。

スポンサードリンク


デジタルパーマセットのコツは?

デジタルパーマはふつうのパーマとは違い濡れているときがウェーブやカールが緩くなり、乾かすと強く出るようになります。そのため乾かし方やスタイリングの仕方によってカールがしっかり出たり、出なかった利します。

ドライヤーで乾かすときに、形状記憶されたカールの形に蘇るのです。なので乾かし方はとても大事です。

1.根本からドライヤーをかける
(根本を乾かしている間にだんだんと毛先の方も乾いていきます。ドライヤーまずは根本から乾かすようにしましょう。)

2.髪の毛の真ん中らへんから毛先にかけては指で髪の毛をねじったり、回転させたりしながら乾かします。
(あんまり強くやりすぎると傷んだり、まっすぐになってしまったりする場合もあるので気を付けてくださいね)

3.結構乾いてきたら、毛先からカールの形をキープしたまま、手のひらで包み込んでください。

4.そしてそのままドライヤーの弱い風で乾かしましょう。この時にしっかりと形を固定するので重要ですよ。

以上が手順となります。デジタルパーマの場合は水分がしっかりと残らないくらいに乾かしておきましょう。
(ただし、あまり乾かし過ぎたり、髪の毛に近づけすぎたりすると髪の毛が傷む原因となるので気を付けてくださいね。)

また、ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントなどをして髪の保湿も忘れずに!



デジタルパーマのセットを朝にする場合は?

さて、デジタルパーマのスタイリングのコツはお話ししましたが、これだとお風呂上りやシャンプーの後にはばっちり決めることができますが、朝はどうしたらいいのか?という疑問が残りますよね。

朝シャンするのは嫌だし…

まず、先ほどの方法をしっかりと行えば朝もある程度きれいな形を保ってくれますので、夜お風呂上りにちゃんと行うようにしましょう。その上で迎える朝ですが…

1.パーマを出したい部分を軽く湿らせる

2.洗い流さないトリートメントをちょっとだけつける

3.クルクルと指に髪の毛を巻いたり、ねじったりしながらドライヤーをかける
(先ほどの手順の2以降を行う)

4.お好みに合わせて、スタイリング剤などを付けて整える

たったこれだけです。夜のスタイリングをしっかりと行っていれば朝はそのままでかけることができるくらい整っていられる場合もあります。



デジタルパーマのセットはどのスタイリング剤を使う?

デジタルパーマには、保湿も大事です。
パーマをかけたりドライヤーをしっかり掛けるので傷んでしまうんですね。

おすすめなのは椿油。実はデジタルパーマと椿油は相性がいいのです。
毛先に薄くつけるのがお勧めです。ドライヤーを掛ける前に使いましょう。

ドライヤーでスタイリングをした後に付けるスタイリング剤としておすすめなのがミルボンです。
こちらは美容院でも使われているのでお勧めです。値段もそれほど高価じゃないところがまた嬉しいところです。

スタイリングをした後に揉み込むようにクシュクシュしながらセットの仕上げをしてあげましょう。



まとめ

デジタルパーマはとってもカールが出やすく、また長持ちもしやすいパーマです。せっかくのデジタルパーマ、正しくセットして楽しんでみてくださいね。

こちらの記事もおすすめです

デジタルパーマを長持ちさせるコツ!!洗い方やシャンプーに注目!

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

手の日焼けのケアは?美白ハンドクリームと日焼け止め 塗る順番は?
フラフープはくびれに効果あり?ダイエットの回し方とおすすめはこれ!
パンプスの横幅がきつい!広げる方法は?痛くても履きたい!
確認しないと不安になる病気。強迫性障害の確認行為を克服!治療はできる?
足の汗対策でサンダルの場合は?臭いは?それを消すクリームって?
前髪のくせ毛対策は?ケープのコツ!アレンジで決めよう!
髪が肩ではねる!乾かし方で防げる?アレンジ方法はある?
白湯がダイエットに効果あるって本当?体にいい理由とは?飲み方は?
頭皮のかゆみ乾燥を改善したい!シャンプーやオイルが効く?
旅行に生理がかぶる!ずらすためにピル服用お酒飲んでも大丈夫?
足の裏の豆が治らない!なぜできるの?治し方は?
歯のホワイトニングは簡単?歯磨き粉は効果ある?おすすめは?
インフルエンザ予防接種の高齢者への効果や副作用と注意事項を紹介!
背中の汗を止めるには?ツボ押しで対処!目立つときはどうしたら?
インフルエンザ家族感染対策!看病中もうつらない、家の中でできることは?

Menu

HOME

TOP