七五三喪中のときはお参りしても良い?いつまでできる?

スポンサードリンク

sitigosan

子供のお祝い事、七五三。
お参りや、写真撮影など、早くから準備をしている人も多いかと思います。
ですが、そんな折、自分や夫の両親に突然の不幸が訪れてしまう場合があります。
身内がなくなった場合、お祝いごとである七五三は避けたほうがいいのでしょうか??

前々から準備していることですし、できたら行いたいですよね。



スポンサードリンク



七五三喪中のときはお参りしても良い?

まず、「喪中」というのがどんな期間なのかをお話ししましょう。

一般的に喪中は一年間とよく耳にしますよね。
ですが、実は「喪中」には正式な長さの決まりはありません。

喪中とは、お祝い事をしてはいけないという期間ではありません。
悲しみに暮れていて、お祝いごとのことなんて考えられない、何も手が付かない状態でいる期間が喪中なのです。

つまり、喪中だからお祝い事ができないのではなく、お祝い事ができないほど、悲しんでいる期間が喪中なのです。

目安として「一年間」というのはありますが、

「喪中だけど、七五三のお祝いをしたい」

と思う気持ちがあるのであれば、喪は明けていて、喪中ではないと考えて良いでしょう。

また、「喪中」とは別に「忌中」というのがあります。
「忌中」というのは死者を弔うべき特別な期間のことです。
仏教では、49日、神道では50日という期間が決められています。
仏教は亡くなってから49日の間に次の転生先が決まるとされています。
神道の50日は、一説に、イザナギが黄泉から逃げてきた期間と言われているようですね。

なので、気にする期間は喪中ではなく、忌中です。
神社の鳥居をくぐってはいけないというのもこの忌中の期間のことです。

なので、最低でも49日、または50日間を避ければ七五三のお参りはしても良いでしょう。

ただ、これに関しては、地域の差もあると思います。
自分たちの両親たちがあまり良い顔をしない場合は来年にずらしても良いでしょうし、説得できそうであれば説得してみても良いと思います。

可愛い子供のお祝い事ですし、親である自分たちだけでなく、自分たちの親(子供にとっての祖父母)にも気持ちよく祝ってほしいですよね。
ただ、子供の七五三前に亡くなってしまった方の気持ちを考えると、自分のせいで七五三が延期になってしまった、となると心苦しくなるのではないでしょうか?
前向きな意味で「おじいちゃん(おばあちゃん)も見守って喜んでくれてるね」と考えてはいかがでしょうか?





七五三のお参りはいつまでできる?

忌中である49日または50日を避ける場合、七五三のシーズンを逃してないか気になりますよね。

そもそも、七五三とはいつ行うものなのでしょうか?
七五三は11月15日に行われる行事です。
一応、日にちが決まっています。

なぜ11月15日なのかというと、所説あるようです。

・11月15日は何をするにも良い日、吉であるとされる「鬼宿日」(鬼が出歩かない日)であるため

・徳川徳松(江戸幕府の5代将軍)の健康を祈って始まったのが七五三の始まりであり、それが11月15日であるため

・11月15日は秋の収穫を祝う日。次いでに子供の成長も祝うようになった…

などあります。

ですが、必ず11月15日にしなければいけないわけではありません。

7歳だと学校もありますし、土日祝日に行う人も多いですよね。
11月15日前後の大安、吉日を選んでお参りを行う人が多いんですね。

では、七五三のお参りはいつからいつまででしょうか?
とりたてて正式には決まっておりません。

ですが、大体秋が始まる10月から11月の終わりごろまでに済ませる人が多いですね。
大体2か月ありますので、身内がなくなってしまった場合も、忌中である49日、50日を避けることができるのではないでしょうか?




まとめ

突然の身内の不幸とお祝いごとが重なると悩んでしまいますよね。
忌中である49日、50日は避けて魔性。
喪中は、「七五三のお祝いをしたい」と思うようになったら喪中明けと思い、悲しみにくれる期間から脱する一歩の良い時期です。

家族とも相談して、七五三のお参り、子供のためにぜひしてあげてくださいね。




スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

noimage
noimage
母の日義母にメッセージを初めて贈る!喜ばれる例文は?
神奈川新聞花火大会2017年が中止の理由と他の横浜の花火大会を紹介!
クリスマスプレゼント女性へおすすめ、告白するならアクセサリーもあり?
ハロウィンのお菓子のあげ方は?定番はある?言葉は何という?
ディズニーハロウィンの仮装時の寒さは?防寒対策して!上着は着る?
海老名花火大会2017!打ち上げ場所と穴場と行き方を紹介!
バレンタイン甘いのが苦手な彼氏に、チョコ以外のお菓子や甘くないものは?
カレンダーの日曜始まりの理由は?月曜始まりの理由は?
バレンタイン旦那のプレゼントで喜ぶもの、専業主婦ができることは?
二俣川にお祭りってあるの?相鉄線では??
クリスマスプレゼント中学生の彼女に!予算1500円で喜ぶものは?
ハロウィンの仮装で魔女を子供向けに!髪型は?靴は?
七五三の写真はいつ撮る?お参りと同じ日、前撮り、後撮りおすすめなのは?

Menu

HOME

TOP