久里浜花火大会を浴衣で観たい!穴場と綺麗なトイレを紹介!

スポンサードリンク

久里浜 花火大会 浴衣

久里浜で行われる
「久里浜ペリー祭」のフィナーレを飾る花火大会。

スターマインや色とりどりの演出の素敵な花火を観ることができます。

このペリー祭の花火大会に浴衣で出かけよう!と思っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、久里浜ペリー祭の花火大会に浴衣で出かける際と、
おすすめ穴場スポットや、便利な綺麗なトイレを紹介します。




スポンサードリンク
  

久里浜花火大会へ浴衣で行きたい!

久里浜花火大会へ浴衣で出かける人はたくさんいます。

なので、浴衣を着て行っても周囲から浮いてしまうということは全くないので、
安心して大丈夫ですよ。

ただ観覧場所であるペリー公園、久里浜海岸、旧ニチロ岸壁は、
最寄り駅である、JR久里浜駅、京急久里浜駅から
徒歩15分と少し距離があります。

なので下駄など履きなれていないものだとちょっと疲れてしまうかもしれませんね。

浴衣で行く予定があり、下駄を履くという場合は、
前もって下駄で歩く練習や履き慣らしをしておくとよいでしょう。
→下駄で靴擦れしないコツとは?

どうしても下駄がダメ!という場合は、
下駄をあきらめてサンダルで行ってしまうというのも手段です。
それでも下駄を履きたい!という場合は、
帰り、万が一痛くて耐え切れなくなった時のために、
軽いビーチサンダルなどを持っていくと安心できると思いますよ。

また歩くだけ着崩れも起きやすくなりますので、
着崩れを防ぐコツも覚えておくといいですね。
→浴衣で着崩れしない方法は?



久里浜花火大会の穴場はどこ?

公式の観覧場所が駅から少し離れています。

もちろん、花火の見栄え的には公式観覧場所が一番良いですね。

でも、もう少し穴場的なスポットでゆっくりと観たいという場合は…

久里浜神明公園がおすすめです。



久里浜神明公園

久里浜神明公園は、
JR久里浜駅から徒歩10分程度の場所にあります。

公式の観覧場所よりも駅に近いので、
できるだけ歩きたくない!という人にはお勧めです。

広い公園なので、ゆっくりとレジャーシートを敷いて花火を楽しむことができます。

ただ、屋台が出ていないのと、若干花火から遠いというのが難点です。



久里浜海岸

久里浜海岸沿いには屋台が出店します。
夕方から歩行者天国になります。
屋台がたくさんずらりと並んでいる様子は

「ザ・お祭り!」

という感じでとても楽しいと思いますよ。

浴衣で歩くのがそれほど大変でなく、浴衣でお祭りの雰囲気を堪能したいんだ!
という人にはかなりおすすめです。

ただ、場所取りは、午前中から行われています。
かなりの人気スポット。

大人数だと夕方からの場所取りはかなり厳しくなります。
でもデートなど少人数であれば夕方からでもなんとか確保できそうです。



東京湾フェリー遊覧船

フェリーに乗船して、海から花火を観ることができます。

ただし、船に乗る時間がポイントです。

久里浜港から金谷港(千葉)19時頃発の最終便
金谷港から久里浜港へ 18時頃発の便

このどちらかに乗れるといいですね。
ただし、運行時間は変更になる可能性もあるので注意が必要です。

また、予約は団体客のみになるので一般の人はできませんので、
当日勝負!って感じですね。

フェリーの中ならゆったり楽しむことができますし、
浴衣でも安心ですね。



有料席 旧ニチロ岸壁

場所はカインズホーム裏岸壁(旧ニチロ岸壁)

有料席は1席1500円です。
当日券は前売りが売れ残っていた場合のみ発売で、
当日は1900円となります。

花火大会の有料席で1500円というのはなかなかお安い金額だと思います。
せっかく浴衣を着ていくのであれば、
有料席でゆったりと楽しむのもいいですよね。
リーズナブルな金額なので検討してみてはいかがでしょうか??



久里浜花火大会会場近くのきれいなトイレは?

浴衣で花火大会に行くのであれば、
できれば綺麗なトイレも知っておきたいですよね。

久里浜花火大会の会場付近のきれいなトイレを調べてみたのですが…
正直あまりありませんでした。

公式観覧場所のペリー公園や、久里浜海岸には仮設トイレが一応あります。

でもこういった仮設トイレってあまり綺麗じゃないんですよね。

また数に限りもありますので、余裕をもっていくようにしましょう。

あえて、きれいなトイレといえば…

カインズホーム横須賀久里浜店くらいでしょうか。

公式観覧場所のペリー公園からは徒歩5分。
ものすごく近い!というわけではありませんが、
余裕をもって、花火大会の前に済ませておくにはいいかもしれませんね。
ただ閉店が20時なので、花火大会が終わった後にはいくことはできません。

浴衣でのトイレの入り方にはコツがいりますので、
これもあらかじめ覚えておきましょう。
浴衣での着崩れしないトイレの仕方とは?



久里浜花火大会へ浴衣へ行く為のまとめ

久里浜花火大会は屋台もたくさんでて
お祭りの雰囲気を味わうにもぴったりの花火大会です。

そして、浴衣の人もたくさんいますので
浮く心配もなく、浴衣でばっちり楽しんでくださいね。

観覧場所は駅からはやや歩き、
また、車も基本的にはNGなので、
ちょっと浴衣で下駄で歩くのは大変かもしれませんね。

でも前もって練習して慣らしておけば大丈夫です!

穴場的スポットで見るもよし、
有料席やフェリーでゆったり観るのも良いですね。

久里浜ペリー祭の花火大会ぜひ楽しんできてくださいね!



スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

noimage
クリスマスプレゼント彼氏へしたいがお金ない!金額差を埋めるアイデア!
久里浜ペリー祭花火大会を観る!海水浴場、子供の遊び場を紹介!
足立花火大会へ車で行ける?アクセスは?場所取りの時間は?
お雛様は何歳まで出す?年齢は?嫁入り後は?
クリスマスデート高校生も横浜で楽しむ!ディナーは学生らしく安い所で!
母の日は花束と鉢植えどっち?カーネーションは翌年咲く?選び方は?
ハロウィンのお菓子のあげ方は?定番はある?言葉は何という?
海老名花火大会2017!打ち上げ場所と穴場と行き方を紹介!
敬老の日のプレゼント中学生なら手作りで!メッセージカードも添えてみて!
敬老の日プレゼント変わったもの、喜ばれるものにメッセージを添えて!
クリスマスプレゼント女性へおすすめ、告白するならアクセサリーもあり?
クリスマスデート横浜のイルミネーションで告白するなら空いてる場所で!
湯河原花火大会2017の見どころ!穴場と会場付近の観光スポットは?
江ノ島で手持ち花火はできる?湘南で花火可能な海岸は?

Menu

HOME

TOP