自転車の日焼け対策顔はどうする?帽子は?マスクは?

スポンサードリンク

暑い夏に困る日焼け。
自転車に乗っていると、
腕も気になりますが、顔もとっても気になりますよね。
帽子などを被っても風で飛んでしまったり…。
自転車の日焼け対策についてお話しします。

スポンサードリンク


自転車の日焼け対策顔はどうする?

自転車の日焼け対策で特に顔ですが、
まずは日焼け止めをしっかり塗りましょう。

通勤通学の、自転車に乗っている時間が短いのであれば、
SPFはそれほど高いものでなくても構いません。

30程度で十分です。

ただ、できるだけ+が多いものを選びましょう。

++++が最強です。

また、塗り方ですが、
擦ってしまうとムラが出来てしまいます。
肌に乗せるように、濃いめに分厚く塗っていきましょう。



自転車の日焼け対策帽子は?

自転車で帽子をかぶると、
風で飛んでしまったり、
通勤の時だと、髪の毛の形がおかしなことになったりして…
本当はかぶりたいけど、かぶれない事もありますよね。

そこでおすすめなのが、
サンバイザーです。
サンバイザーだと頭皮の日焼けを防ぐ事は難しいですが、
顔の日焼けはばっちり防いでくれますよ。

こちらのサンバイザーは見た目も悪くなく、
顔への紫外線を防いでくれます。

サンバイザーがあるだけで、だいぶ日焼けの仕方が違いますのでお勧めです。



自転車の日焼け対策のマスクは?

また、こちらは
周囲の目をあまり気にしなければ、顔中をマスクで覆てしまう方法もあります。

忍者みたいでかっこいいかも??

但し、こういったマスクをつける場合は、
空いている部分の日焼けケアそしっかりしないと
可愛そうなことになるので気を付けてくださいね。

これでサングラスもしたら完全防備です。



まとめ

自転車通勤通学にとっては夏は厳しい季節ですよね…。

便利なグッズを活用して、何とか夏を乗り切りましょう。

顔の日焼け止め、気を付けてくださいね!



スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

フラフープはくびれに効果あり?ダイエットの回し方とおすすめはこれ!
歯茎が茶色い一部だけ?原因は?治すには?
化粧 日焼け止めの順番は?日焼け止めだけでOK?塗り直しはどうやる?
指のささくれを治すには?化膿してしまったら?予防するには?
noimage
ものもらいでまつ毛が抜ける?生える?悲しい私の実体験。
インフルエンザ家族感染対策!看病中もうつらない、家の中でできることは?
猫背の治し方で簡単なものは?寝ながら対処!体への影響は?
唇が日焼けして痛い!?治し方は?日焼け止めのおすすめは??
コンタクトの人の花粉症対策は?点眼薬と目に効く内服薬は?
水虫だけど温泉行っても大丈夫?悪化する?感染させてしまう?
お湯で落ちるマスカラが落ちない!クレンジングは?オススメは?
インフルエンザ予防で人ごみや電車ですべき事やアイテムでおすすめなものは?
脇の黒ずみは色素沈着かも?治し方は?脱毛方法で変わる?
頭皮のかゆみ乾燥を改善したい!シャンプーやオイルが効く?

Menu

HOME

TOP